ママパパ教室 第2回「がんばりすぎない子育て」〜完璧を手放す勇気〜
9月13日(土)、第2回目となるママパパ教室が、福井県民せいきょう本部センターで開催されました 。今回のテーマは「がんばりすぎない子育て」です。講師にはNPO法人おっとふぁーざー代表理事の舘 直宏さんをお迎えし、子育てや家事に奮闘するママやパパに向けて、心が軽くなるヒントをたくさんお話しいただきました 。

完璧を手放すということ
講座で最も印象的だったのは、「子育てや家事は完璧にしようとしなくていい」というメッセージでした 。舘さんは、完璧を目指すのではなく、「楽しむ」ことを選ぶ大切さを教えてくださいました 。
たとえば、苦手な家事は無理に頑張るのではなく、生協の宅配サービスやお惣菜、お掃除ロボット、食洗機などの便利なツールに頼ることを提案されました 。これは「頑張らないこと」ではなく、「自分が得意なことや楽しめることに時間を使う」ための前向きな選択なのだと気づかされました 。また、自分自身の頑張りを見つけて褒める習慣を持つことの重要性もお話しいただき、自分を大切にすることの視点を与えてくださいました 。参加者からは「完璧を手放す勇気」や「苦手はがんばらない」といった言葉が心に残ったという声が多く聞かれました 。
心が軽くなるヒントが満載
「子どもが一番嬉しい時は両親が笑顔の時」という言葉に感銘を受けた方もいらっしゃいました 。子育てのゴールは、完璧な親になることではなく、子どもと一緒に笑顔で楽しく過ごすこと。そのために、「がんばる」ではなく「楽しむ」ことを選択しよう、という舘さんの締めくくりの言葉は、多くのママパパの心に温かく響いたのではないでしょうか 。

さらに、講座では参加者同士の交流の時間も設けられ、日頃の子育ての悩みや工夫を共有し、情報交換の場にもなったようです 。子どものお手伝いについても「やらせないとできるようにならない」「子どもにも挑戦させていこうと思いました」という声が聞かれ、子どもの成長を信じて任せることの大切さを改めて実感されたようです 。
参加者からは「とても楽しかったです」といった嬉しい声も寄せられており、子育て中のママやパパにとって、このような講座がいかに大切であるかを改めて感じました 。
次回以降のママパパ教室のご案内
成長をステキに残す子ども写真の撮り方
子どもの成長をスマホでステキに残すコツや写真の活用方法などを教えていただきます。
日時:10月26日(日)13:00~
場所:県民せいきょう 本部センター (福井市開発5丁目1603番地)
講師:福井*カメラ女子の会 代表 寺下 ユンさん
対象:小学6年生までのお子さんがいらっしゃる保護者の方(祖父母OK)
定員:30人(申込先着順)
持物:筆記用具
いのちのおはなし~親子で考える大切なこと~
子どもと一緒に命の誕生の仕組みを学び、命の大切さについて教えていただきます。※サテライト会場あり
日時:11月29日(土)10:00~
場所:県民せいきょう 本部センター (福井市開発5丁目1603番地)
講師:開業助産師 ベビーシッターくれいどる 代表 塚原 杏都子さん
対象:小学6年生までのお子さんがいらっしゃる保護者の方(祖父母OK)
定員:30人(申込先着順)
持物:筆記用具
申込みはコチラから
#トピックス
2025年9月