ハロウィンにおすすめ! かぼちゃレシピ
栄養豊富なかぼちゃを使った、食卓を彩るレシピを紹介します。

- 国産大豆カット絹豆腐
不二製油 - 
 

- 中橋さんのほうれん草
中橋農園 - 
〈10月下旬~〉
〈次回10月3回(ふくい~な)〉
 
レシピ制作管理栄養士 中津川 かおり
材料2人分
- 国産大豆カット絹とうふ
 - 150g
 
- 調製豆乳
 - 300㎖
 
- かぼちゃ〔種とワタを取り除き5mmの厚さのひと口大に切る〕
 - 150g
 
- 中橋さんのほうれん草〔下茹でして3cmの長さに切る〕
 - 2株(60g)
 
- 玉ねぎ〔薄切り〕
 - 1/4個(50g)
 
- バター
 - 5g
 
- ハーフベーコン〔5mm幅に切る〕
 - 1枚
 
- 塩・こしょう
 - 各少々
 
- 固形コンソメ
 - 1/2個
 
- 小麦粉
 - 大さじ2
 
- オリーブオイル
 - 小さじ2
 
- ピザ用チーズ
 - 40g
 
作り方調理時間:25分
- 耐熱容器にかぼちゃを入れ、ふんわりとラップをして500Wの電子レンジで2分加熱する。
 - フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱し、玉ねぎ、ハーフベーコンを炒め、塩・こしょうを振る。
 - 玉ねぎがしんなりしてきたら、1と中橋さんのほうれん草を入れ、小麦粉を振り入れて炒める。
 - 全体に小麦粉が回ったら、調製豆乳を少しずつ混ぜながら加える。
 - 固形コンソメ、凍ったままの国産大豆カット絹とうふを入れ、ときどき混ぜながら、とろみが付くまで煮る。
 - バターを加えて溶けたらグラタン皿に盛る。ピザ用チーズを散らし、予熱したオーブントースターで約9分焼き色が付くまで焼く。
 

- かぼちゃ、ほうれん草からビタミンA・C・Eが揃って摂取できます。
 

- 北海道の栗かぼちゃ
販売元:日本生協連 - 

〈次回10月4回〉
 

- 十勝のいんげん
販売元:日本生協連 - 

〈次回10月4回〉
 
レシピ制作管理栄養士 中津川 かおり
材料2人分
- 北海道の栗かぼちゃ
 - 150g
 
- 十勝のいんげん
 - 70g
 
- 豚こま切れ肉
 - 80g
 
- 片栗粉
 - 大さじ1
 
- 胡麻油
 - 大さじ1
 
- 黒煎り胡麻
 - 小さじ1/2
 
- 【A】しょうゆ
 - 大さじ1
 
- 【A】みりん
 - 大さじ1
 
- 【A】砂糖
 - 小さじ1
 
作り方調理時間:15分
- 北海道の栗かぼちゃは耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし500Wの電子レンジで2分半加熱する。
 - 1を一度取り出し、十勝のいんげんを加え、さらに2分半加熱する。十勝のいんげんはお好みの大きさにカットする。
 - 豚こま切れ肉を広げ、薄く片栗粉を付ける。
 - フライパンに胡麻油を入れ、中火で熱し、3をしっかり焼いてから2を入れて軽く炒める。
 - 【A】を回し入れて全体に絡め、黒煎り胡麻を振る。
 

- かぼちゃといんげん、胡麻から、ビタミンA・C・Eが揃って摂取できます。
 

- 深煎り胡麻ドレッシング
フンドーキン醤油 - 

〈次回 10月4回〉
 

- 田谷さんのベビーリーフ
農園たや - 

〈次回 10月2回(ふくい~な)〉
 
材料4人分
- 深煎り胡麻ドレッシング
 - 適量
 
- ミニトマト(赤・黄)
 - 各3個
 
- かぼちゃ
 - 1/4個
 
- 田谷さんのベビーリーフ
 - 適量
 
- サニーレタス
 - 2枚
 
- サンドイッチ用食パン
 - 2枚
 
- くるみ
 - 20g
 
- 【A】深煎り胡麻ドレッシング
 - 大さじ1
 
- 【A】生クリーム
 - 大さじ2
 
下準備
- かぼちゃは種とワタを取り除き、皮をむき、ひと口大に切る。
 - 耐熱容器に入れラップをし、600Wの電子レンジで約4分加熱する。
 - サニーレタス、田谷さんのベビーリーフは洗って食べやすい大きさにちぎり、それぞれ水気を切る。ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。
 - くるみは弱火で約2分から煎りし、食べやすい大きさに砕く。
 - サンドイッチ用食パンをクッキー型などで型抜きをし、オーブントースターで軽く焼き色が付くまで焼く。
 
作り方調理時間:10分(下準備の時間を除く)
- ボウルにかぼちゃを入れ、マッシャーなどでつぶし、【A】を加え、なめらかになるまで混ぜる。
 - 皿の中央に1を盛り、まわりにサニーレタスと田谷さんのベビーリーフを盛る。
 - ミニトマトとくるみを散らし、型抜きしたサンドイッチ用食パンを飾る。全体に深煎り胡麻ドレッシングを適量かける。
 

- サンドイッチ用食パンのトッピングは、クッキー型以外にキッチンバサミでも作ることができます。
 

- カカオ好きのためのファミリーチョコレート(カカオ70%)
正栄デリシィ - 

〈2袋:10月2回〉
 
材料カップ4個分
- カカオ好きのための ファミリーチョコレート(カカオ70%)
 - 個包装8個
 
- かぼちゃ(皮と種・ワタを取り除いたもの)
 - 100g
 
- 牛乳
 - 100㎖
 
- 溶き卵
 - 1個分
 
- 生クリーム
 - 大さじ4
 
- 【A】砂糖
 - 大さじ2・1/2
 
- 【A】シナモン
 - 少々
 
作り方調理時間:20分(冷やす時間を除く)
- カカオ好きのための ファミリーチョコレート(カカオ70%)は包丁で細かく刻む。かぼちゃはひと口大に切る。
 - 耐熱容器にかぼちゃ、水大さじ1(分量外)を入れ、ラップをふんわりとし、600Wの電子レンジで約3分加熱する。
 - 柔らかくなったらザルに上げて水気を切り、ボウルに入れて温かいうちにフォークなどでつぶし、【A】を加えて混ぜ合わせる。
 - 牛乳と溶き卵をよく混ぜ合わせ、泡立て器などで混ぜながら3に少しずつ加える。
 - なめらかになったら耐熱容器に入れ、ラップをしないで600Wの電子レンジで約2分加熱する。
 - さらに30秒ずつ様子を見ながら加熱し、プリン液が固まったらスプーンなどで上から押さえて平らにする。
 - 鍋に生クリームを入れて火にかけ、ふつふつとしてきたらカカオ好きのための ファミリーチョコレート(カカオ70%)を加える。火を止めてなめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
 - 6に7を流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やす。
 

- かぼちゃのプリン液は、一度裏ごしをするとより口どけの良い仕上がりになります。
 
Ganbaranya(がんばらにゃ)2023年10月号より
#レシピ
2023年10月
							


