コープのレシピ 〜2024年 春〜
春からの新生活にもおすすめの、コープ商品を使ったレシピをご紹介します。

- ふっくらしらす干し(減塩)販売元:日本生協連
レシピ制作管理栄養士 藤井 恵
材料2人分
-
- ふっくらしらす干し(減塩)
- 20g
-
- キャベツ
- 100g
-
- 塩
- 少々
-
- 卵
- 2個
-
- 牛乳
- 大さじ2
-
- こしょう
- 少々
-
- 食パン(6枚切り)
- 2枚
-
- バター
- 10g
-
- マヨネーズ
- 大さじ1
-
- ミニトマト
- 6個
作り方調理時間:10分
- キャベツはせん切りにし、塩をまぶす。
- ボウルに卵を割りほぐし、凍ったままのふっくらしらす干し、牛乳、こしょうを入れて軽く混ぜる。
- 食パンにマヨネーズを塗り、トースターで3~4分焼く。
- フライパンにバターを入れて中火で熱し、2を入れ、木べらなどで大きく混ぜてスクランブルエッグにする。
- 3に水気を絞った1、4をのせて、お好みでミニトマトを添える。
キャベツ、しらす干し、卵とたっぷりの具をのせた、のっけトーストは、慌ただしい朝もサッと食べられて、ひと皿でお腹も満足できるメニューです。
- しらす干しと牛乳からカルシウムが摂取できます。

- 北海道モッツァレラチーズ 販売元:日本生協連

- かつお削りパック(鹿児島県枕崎製造かつお節使用) 販売元:日本生協連
材料2人分
-
- 北海道モッツァレラチーズ
- 1袋
-
- かつお削りパック(鹿児島県枕崎製造かつお節使用)
- 1袋
-
- 木綿豆腐
- 1/2丁(約150g)
-
- わさび(お好みで)
- 適量
【A】
-
- 青ねぎ(刻んだもの)
- 少々
-
- 刻みのり
- 少々
-
- オリーブオイル
- 大さじ1
-
- しょうゆ
- 小さじ2
作り方調理時間:10分
- 木綿豆腐を食べやすい大きさにちぎってザルに入れる。
- 北海道モッツァレラチーズを半分に切って割く。
- 1の木綿豆腐の水気を切り、2をキッチンペーパーなどに挟んで水気を押さえる。
- 3を器に盛りかつお削りパック、【A】をかけ、お好みでわさびをのせる。
カプレーゼなどでいただくことが多いモッツァレラチーズですが、かつお節との相性も良くおすすめです。
- 木綿豆腐は切った直後に盛り付けるよりも、少しおき出てきた水分を捨ててから盛ると良いでしょう。

- 鹿児島の黒酢 販売元:日本生協連
材料4人分
-
- 鶏もも肉
- 2枚(約600g)
-
- 紅しょうが
- 少々
【A】
-
- ただの炭酸水(天然水使用)
- 500㎖
-
- 鹿児島の黒酢
- 100㎖
-
- 砂糖
- 60g
-
- 長ねぎの青い部分
- 5cm
-
- しょうゆ
- 大さじ2
-
- しょうがの薄切り
- 3切れ
【下準備】
- 鶏もも肉はひと口大の大きさに切る。
作り方調理時間:約10分(煮る時間を除く)
- 鍋に鶏もも肉、【A】を入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして煮る。
- 煮汁が少なくなり、とろみが付いたら長ねぎの青い部分を取り出し、煮汁を鶏もも肉に絡める。
- 2を器に盛り、紅しょうがを添える。
炭酸水を使うと、お肉がやわらかく煮えます。
- しっかりした味付けなのでお弁当のおかずにも向いています。

- ゼラチン 販売元:日本生協連
-
材料4個分
-
- ただの炭酸水(天然水使用)
- 300㎖
-
- 米麹甘酒(2倍濃縮)
- 200㎖
-
- さくらんぼ(缶)
- 100g
-
- 砂糖
- 大さじ1
-
- ミントの葉
- 適量
-
- ゼラチン
- 10g
-
- 水
- 50㎖
-
- 砂糖
- 小さじ1/2
-
- レモン汁
- 少々
【A】
【B】
【下準備】
- ただの炭酸水と米麹甘酒はそれぞれ常温に戻す。
作り方調理時間:15分(冷やし固める時間を除く)
- さくらんぼは飾り用の4粒を除き、残りはヘタと種を取って粗く刻む。
- 【A】を合わせて耐熱容器に入れ、ゼラチンをふやかす。
- ふやかしたゼラチンに砂糖を入れ、電子レンジ(600W)で40~50秒加熱して溶かす。
- ただの炭酸水、米麹甘酒に3をそれぞれ半量ずつ入れて混ぜ合わせる。
- 器4個に米麹甘酒、ただの炭酸水の順に1/4量ずつ静かに注ぎ入れ、ラップをしっかりとかけて冷蔵庫で冷やし固める。
- 刻んださくらんぼ、【B】を耐熱容器に入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で約1分30秒加熱し、粗熱を取る。
- 5が固まったら、6をかけ、飾り用のさくらんぼ、ミントの葉を飾る。
- 炭酸水とゼラチンを合わせる時は静かに混ぜ合わせます。
Ganbaranya(がんばらにゃ)2024年4月号より
#レシピ
2024年4月