想いをかたちに コープ商品
コープ商品は、生協のプライベートブランド商品です
コープ商品はそれを利用する組合員のための商品です。
組合員の「こうだったらいいな」の想いに応えるために、組合員の声を大切に、組合員と生産者、職員の想いをかたちにした商品づくりを行っています。
例えば…
-
離乳食をなるべく手作りしたいけど、
1から作るのは大変! -
「きらきらステップ」
初めての離乳食に不安を抱えるパパ・ママの意見を生かしました。
-
選んで間違いない「おいしさ」が
ほしい! -
「コープクオリティ」
100人規模の組合員モニターの8割以上がおいしいと評価したものだけが商品化されています。
-
環境のことを考えて、
ペットボトルのラベルはなくてもいい -
ペットボトル本体を軽量化しプラスチック使用量を削減したことに加えて、ラベルフィルムをなくし剥がす手間をなくしました。
- 日本生協連が開発したコープ商品
- 県民せいきょうが開発したオリジナル商品
- コープ北陸が開発したコープ商品
- コープこうべが開発したコープ商品
※2024年4月 リニューアル
- 商品の安全性確保を第一に、くらしを豊かにする品質の実現に徹底的に取り組みます。
ふだんのくらしの中で安心して利用できるよう、正直なコミュニケーションを行います。
- 組合員の声や想いから、くらしの実感や願いをくみ取り、さらにおいしく、より使いやすくするために、改善をし続けます。
- 環境・人・地域・社会に配慮し、健康的な食生活を応援する商品開発を進めます。
- 品質や持続可能性を追求しながら、全国の生協で力を合わせて商品調達から生産、配送などの効率性を追求し、利用しやすい価格を実現します。
- 誰にでもわかりやすい表示を追求します。また、くらしの中で役立つように、商品に関する情報を売場やWEBやSNSを通じてわかりやすく伝えます。
なっとく!コープ商品とは
組合員や職員の声から、組合員のみなさんに知っていただき、ぜひ一度利用いただきたい「優れもの」のコープ商品を、「なっとく!コープ商品」として選定しています。
商品価値について納得いただき、継続して利用いただけるように、商品の特長や品質をわかりやすく発信していきます。
Ganbaranya(がんばらにゃ)2024年4月号より
#食
2024年4月