
エネルギー(1皿分):約320kcal
「がんばらにゃ」2005年12月号より
材料 | 分量(6皿分) |
---|---|
牛ロースステーキ用 | 270g |
バター | 5g |
里芋(小) | 12個 |
にんじん | 小1本 |
玉ねぎ | 1個 |
パールマッシュ | 1パック |
ブロッコリー | 1/2株 |
にんにく | 1片 |
赤ワイン | 1/2カップ |
ビーフシチュールウ | 1箱(120g) |
コンソメ | 1/4個 |
塩、ブラックペッパー、油、小麦粉 | 少々 |
ブーケガルニ(パセリ・ローリエ・セロリ・タイムなどの香草類をまとめたもの) | 少々 |
ステーキは食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをして10分程度おく。里芋は皮を
むき、下ゆでしてぬめりを除く。にんじんは、小さめの乱切りまたは型抜きしておく。玉ねぎは、薄切りにする。ブロッコリーは、塩少々を加えた熱湯でゆでておく。
フライパンに油小さじ2を熱し、みじん切りにしたにんにくを炒め、香りが出たら、軽く小麦粉をまぶした
のステーキを焼く。肉を取り出したらバターを加え、さらににんじんと玉ねぎ、里芋を加えて玉ねぎが透き通るまで炒める。その後、ほぐしたパールマッシュも加えさっと炒める。
厚手の鍋に野菜を取り出す。
のフライパンに赤ワインと水3カップを加え、旨みをこそげるようにして、鍋に加える。
隠し味にコンソメと市販のブーケガルニを加え、あくを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮込む。
ビーフシチューのルウを加え、とろみがついたら取り出しておいた肉を加え温める程度に煮て、味を調えブロッコリーを加えて皿に盛る。
ステーキ肉を使用することで、通常一時間以上も煮込むビーフシチューが短時間でできます。煮込む時間が少ないので、水は表示の量より2~3割り減らします。コンソメ・赤ワイン・ブーケガルニ・バターなどを加えることで、短時間でもこくを出すことができます。ステーキ肉なので、火を通しすぎないようにしましょう。