
エネルギー(1/2カップ):約134kcal
調理時間:60分
「がんばらにゃ」2009年5月号より
材料 | 分量(約3カップ分) |
---|---|
完熟トマト | 1kg(約中6個) |
玉ねぎ | 1/2個 |
人参 | 1/2本 |
セロリ | 10cm |
にんにく | 1片 |
ローリエ | 1枚 |
オリーブオイル | 大さじ5 |
塩 | 小さじ1 |
こしょう | 少々 |
湯むきしたトマトは、ヘタを取り除き、ざく切りにする。(先に汁気を絞ってから切ると汁も使うことができる。)残りの野菜もみじん切りにする。
- ★トマトの皮の湯むき方法
- トマトのお尻に十文字に浅い切り目を入れ、沸騰した湯にトマトを10秒くらいつける。引き上げてすぐに冷水につけた後、皮をむく。
厚手の鍋にオリーブオイルを弱火で熱し、ローリエ、にんにく、玉ねぎを入れ、焦がさないように弱火でじっくり炒める。
良い香りがしてきたら、残りの野菜も入れ、全体がほんのりあめ色になるまで気長に炒める。野菜が十分柔らかくなったら、ざく切りにしたトマトを汁ごと加え、塩小さじ1/2を入れて、アクを取り除きながら、弱火で煮詰める。時々かき混ぜて、焦がさないように注意する。
できあがればローリエを取り除き、残りの塩とこしょうを味見しながら加える。(万能こし器で漉すと、なめらかに仕上がる。)
- ★トマトの酸味が強い場合は、砂糖小さじ1/2~1程度加えると、まろやかになります。
一度にたくさん作って1カップずつ保存袋に入れて冷凍保存するとパスタやピザ、肉料理のソースなどに便利!
また、なめらかなソースにしたいときはセロリは入れず、代わりにセロリの葉を入れて仕上げ時に取り除いてもよいです。
袋に入れる際、薄く平らにして冷凍すると使いたい分だけ割って使えるので便利。