エネルギー(1人分):約260kcal
| 材料 | 分量(4人分) |
|---|---|
| 餃子の皮 | 10枚程度 |
| 豚こまぎれ | 200g |
| 塩こしょう | 少々 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 中華の素 | 小さじ1/2 |
| 卵 | 1個 |
| 青ねぎ | 3、4本 |
| にら | 1/2束 |
| もやし | 1袋 |
| ごま油 | 大さじ2 |
| ポン酢 | 大さじ4 |
| ラー油又はコチュジャンなど | お好みで |
青ねぎは小口切り、にらは荒みじん切りにする。青ねぎ、にらを飾り用に少し残して残りをボウルに入れておく。豚肉は5mm幅に切り別のボウルに入れる。もやしは袋のまま両手で挟むようにして荒みじんになるようにモミモミ(あくまでも袋が破けない程度に)してからザルにあけて洗い、よく水を切っておく。
豚肉に塩・こしょう少々、片栗粉大さじ1、しょうゆ小さじ1、中華の素小さじ1/2、卵1個を加えよく混ぜる。混ぜた中に青ねぎ、にら、もやしを入れてサッと混ぜる。
大きめのフライパンを火にかけてからごま油をひき、餃子の皮を敷きつめ、(2)をのせる。(厚さが均等になるように手のひらで平らにするのがポイント。)焦げるので蓋をして中火で10~15分じっくり焼く。中央の豚肉が生でないか箸で確認してから取り出し、飾り用の青ねぎ、にらをもりつけ放射線状に切って出来上がり。ポン酢に好みでコチュジャン、ラー油を加えてどうぞ。
家族に人気の餃子。餃子の皮は買ったけど、なかなか餃子を作る時間がない。豚ひき肉だったらもっと時間短縮になりますね。

