
「がんばらにゃ」2012年9月号より
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
なす | 4本 |
ズッキーニ | 2本 |
にんじん | 1/2本 |
長ねぎ | 1本 |
パプリカ | 1個 |
ピーマン | 2個 |
生しいたけ | 4枚 |
サラダ油 | 大さじ3 |
にんにく | 1かけ |
固形スープ | 2個 |
![]() |
390g |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
あればローリエやバジル | 適宜 |
塩・こしょう(あればハーブソルトなど) | 少々 |
-
なすは筋状に皮をむき、2cmの厚みに切る。ズッキーニも同じように切る。にんじんは5mmの厚さのいちょう切りにし、ねぎは1cmのぶつ切り、パプリカとピーマンはそれぞれ2cm角に切る。しいたけは石づきを取り4つに切る。にんにくはみじん切りにする。
-
鍋にサラダ油とにんにくを入れ、火をつけ、焦げないように香りを出し、にんにくを取り出す。
-
❷になすを入れ炒めたら、残りの野菜を全て加えて炒める。
-
野菜がしんなりしたら、
イタリア産あらごしトマトを汁ごと加え、固形スープ、薄口しょうゆも加え、ふたをして煮る。水は加えないので、最初は弱火で、野菜から水分が出てきたら、ローリエやバジルを加え、中火で煮込む。
-
塩・こしょうで味を調えて、やや火を強め、水分を少し飛ばす。
ラタトゥユは本来にんにくとオリーブ油をたっぷり使って作りますが、今回はどなたにも食べやすいように、にんにくは控えめにし、どこのお宅にもあるサラダ油を使っています。また、甘さが出すぎないように、たまねぎではなく、長ねぎを使っています。
野菜は冷蔵庫に余っているもので大丈夫です。一度にたくさん作る方が野菜のうまみが出て美味しいので、レシピの分量はやや多めになっています。余った分は、冷蔵庫で冷やして食べたり、パスタやプレーンオムレツにかけたりといろいろ楽しめます。メインにする場合は、豚肉を入れても美味しいです。