
エネルギー(1人分):約393kcal
調理時間:30分
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
さんま | 3尾 |
なす | 2個 |
トマト | 中2個 |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんにく | 1かけ |
ピザ用チーズ | 60g |
サラダ油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
小麦粉・塩・こしょう | 各適量 |
パセリのみじん切り | 適量 |
さんまは3枚におろし、腹骨をすき取って小骨を抜いてから、酒と塩少々をふっておき、一口大のそぎ切りにする。
なすはヘタを取り5mm厚さの縦薄切りにし、塩少々を振ってしばらくおく。トマトはヘタを取り縦半分に切ってから、切り口を下にして5mm厚さの半月に切り、玉ねぎとにんにくはそれぞれみじん切りにする。
さんまの水気をペーパータオル等で拭いて小麦粉を薄くまぶし、サラダ油大さじ1を熱したフライパンで、両面をこんがり焼いて取り出す。同じフライパンをサッと拭き、残りのサラダ油を熱して
のにんにくと玉ねぎをしんなりするまで炒め、水気を拭いた
のなすをサッと炒める。
耐熱性の深皿にさんま、なす、トマトを交互に並べてこしょう少々とチーズをかけ、熱したオーブントースターでチーズが溶けるまで焼き、(途中で焦げそうなら、アルミホイルをかぶせるとよい)パセリのみじん切りを振る。
こんがりと焼いたさんまを夏野菜と合わせたチーズ焼きです。さんまは塩でしめて焼くひと手間で、臭みがすっきり抜けます。なすに塩を振るとアクと余分な水気が抜けるので、焼く時に気になる油の吸収を抑えることができます。 加熱することでとろりとなったなすとトマトに、とろ~りとろけたチーズがからんで、さんまが苦手な方でも美味しく食べられます。オーブントースターがない場合は、オーブンやグリルでお試しください。