
私たちは、「組合員の幸せと地域社会のために」
という企業理念のもと、
福井にくらす全ての人が、より豊かで、幸せを感じられる
社会を共に作っていく仲間を求めています。


数字で見る県民せいきょう
2021年度実績
公表日:2022年8月15日
平均勤続勤務年数
12.2年
月平均所定外労働時間(前年度実績)
14.9時間
平均有給休暇取得日数(前年度実績)
11.9日
前年度の育児休業取得率(男女別)
女性 100%
男性 60%
女性 | 男性 | |
---|---|---|
対象者 | 14名 | 5名 |
取得者 | 14名 | 3名 |
取得率 | 100% | 60% |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
26.5%
(68名中18名)
- 役員
- 0%
- 管理職
- 21.1%
- 監督職
- 68.1%
正規雇用労働者の男女比率
直近3年の新卒採用数
- 2020年うち、高卒(10名)
- 15名
- 2021年うち、高卒(10名)
- 20名
- 2022年うち、高卒(13名)
- 25名
正規雇用労働者の中途採用比率※1
- 2019年度
- 54%
- 2020年度
- 46%
- 2021年度
- 32%
※1 計算方法:中途採用者+正規登用者÷正規採用者(新卒含む)+正規登用者
直近3年の総事業高
- 2019年度
- 239億5,929万円
- 2020年度
- 263億7,741万円
- 2021年度
- 262億9,907万円
職員の働きがい・働きやすさに関するアンケート結果
プラス評価 | マイナス評価 | |
---|---|---|
働きがい | 88.5% | 10.5% |
働きやすさ | 87.8% | 11.1% |
9割弱の職員が「働きがい」「働きやすさ」に対し、プラスの評価を行っています。
すべての職員が働きやすい職場

全国初の「プラチナえるぼし」と「プラチナくるみん」認定企業に認定されました。
健康増進への取組み

健康経営優良法人(大規模法人部門)の認定を取得しました。

大学3年生、短大・専門学校1年生向け冬のインターンシップのご案内
冬休み期間に合わせ、冬のインターンシップを開催します。
職種、日程ごとに複数回開催しておりますので、
ご希望の職種やご都合に合わせて参加できます。
詳細、お申し込みは
TEL:0776-52-8452
または、下記リンク先(マイナビ2024)
までお願いいたします。
日程と体験できる職種一覧
会場は、いずれも「本部センター(福井市開発5丁目1603番地)」です。
※福祉職のみ、実際の施設での実習があります。
日程 | 体験できる職種 |
---|---|
12/17(土) |
総合職(宅配のみ) |
12/18(日) |
総合職(店舗のみ) |
1/14(土) |
総合職(店舗のみ) |
1/15(日) |
総合職(宅配のみ) |
2/18(土) |
総合職(宅配のみ) |
2/19(日) |
総合職(店舗のみ) |
11月〜 2月まで随時 |
福祉職(高齢者介護) |