第20回海岸クリーンアップ・鷹巣海岸での清掃活動が9/3(土)に行われました。311名と多くの方にご参加いただき、約90袋分のごみを回収しました。 (さらに…)
3.11を忘れない ~被災地のいま~ 第36回
3.11を忘れない・・・みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします
2011年3月11日の東日本大震災が発生してから 5年が経ちました。
全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします
第20回海岸クリーンアップボランティア募集!
今年度も海岸クリーンアップボランティアの参加者を募集します。
9月 3日(土)鷹巣海水浴場、
9月10日(土)三国サンセットビーチの2会場で行います。
どちらの会場も開催時刻は9時から現地集合です。
詳細につきましてはチラシをご覧いただき、無理のないようにご参加ください。
3.11を忘れない ~被災地のいま~ 第35回
3.11を忘れない・・・みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします
2011年3月11日の東日本大震災が発生してから 5年が経ちました。
全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします
役職員学習会 講演会『福井地域学のすすめ』のご報告
7月2日土曜日、福井県立大学の 南保 勝教授を講師にお迎えし、「福井地域学のすすめ~歴史経路からたどる福井の誇り~」講演会を開催しました。
経済のお話を消費者と地域学の視点から分かりやすく、また古代から現在までの福井の歴史をたどりつつ、「地域の産業、歴史文化、伝統、自然、食など地域に内在する優位性・特色を掘り起こしていかに活性化させるか」を熱く語られました。
アンケートでは、『ユーモアを交えた語り口が楽しく、よく理解できた』『誇りを持って、前向きに福井を変えていきたい』といったご意見が多く寄せられ、もっと詳しく続編も聴きたい、との声もありました。
ご参加ありがとうございました。
