コープいきもの探しクエストで生物多様性を学ぼう!
コープいきもの探しクエストとは?
いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」の中で開催される特別なイベントです。
いきものを期間内に見つけて投稿し、クエスト達成を目指しましょう!クエストを達成すると、アプリ内でバッヂを獲得できます。
投稿が調査データとして蓄積し、生物多様性の保全につながります。
生物多様性について知りたい方は「サステナブル博士の部屋」の「生物多様性のとびら」もチェックしてくださいね。
有機田んぼの生き物・ほたる観察会&コープいきもの探しクエスト
6.15(土) 第2地区(丹南エリア)の組合員活動、「有機田んぼの生き物・ほたる観察会&コープいきもの探しクエスト」では、実際に田んぼなどにいる生き物をコープいきもの探しクエストを使って名前を調べました。
最初に生き物博士から田んぼにいる生き物について教わりました。
初めて見る生き物にお子さんは興味津々♪
実際に「いきもの探しクエスト」見てみたところ・・・。
即、「アカハライモリ」と名前が出てきました♪
参加者からは「普段見たことのない生き物ばかりで楽しかった」や「生き物の名前を知れて嬉しい」といった声をいただきました。
みんなで楽しくいきもの探し★
いきもの探しクエストをした所の近くにはコウノトリの巣もありました!
(生物の多様性を守るために遠くから撮影)
生協の組合員活動では今回の「有機田んぼの生き物・ほたる観察会&コープいきもの探しクエスト」のように親子で楽しく学べる活動をはじめ、様々な学びや体験企画があります。
組合員活動 イベントNEWS やLiCoイベント をCheckしてみてください。
豊かな自然がある場所には多様な生物がいます。
コープいきもの探しクエストで生物の多様性を知り、環境を守る大切さや命の尊さについて学んでもらえたらと思います。
ぜひ、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」からコープいきもの探しクエストにトライしてみてください。
#トピックス
2024年6月