一昨年に消費者庁が誕生し、今年度から全国8ブロックで消費者庁と全国消費者団体連絡会主催による『地方消費者グループ・フォーラム』が開催されることと なりました。北陸ブロックでも北陸3県の15の消費者団体(福井県生協連合会を含む)で実行委員会を結成して準備をすすめました。当日は主催者を代表して の福島浩彦消費者庁長官の挨拶があり、消費者が主役となる社会の実現に向けて行政と消費者団体との連携の重要性についても話されました。『語り合おう!安 心安全な生活』をテーマに、5つの団体による活動発表と「消費者行政」「食」「環境」「子育て」の分野で11分科会に分かれ、約120名の消費者・行政担 当者がおおいに語り合いました。
(全108件: 96〜100件表示)
福井県生協連合会の活動を紹介します。
消費者問題活動グループ交流会のお知らせ
地方消費者行政の充実・強化を目的に、地域の消費者問題に携わる団体やグループの皆さんに参加いただき、日頃の活動を交流したり意見交換を行います。
- 開催日時 2011年1月14日(金)13:30~17:00
- 開催会場 労済会館3Fホール(金沢市西念1-12-22)
- 内容 地方消費者グループフォーラム北陸ブロック開催案内
収集ボランティア月間
第14回海岸クリーンアップ 実施
- 9月4日(鷹巣海水浴場)
- 9月11日(三国サンセットビーチ)
両会場であわせて約400名の方が参加し、海岸のゴミ拾いを行いました。残暑の厳しい日で汗だくになりました。家族連れ、会社仲間、友達同士、一人で、といろんな方が参加されました。お疲れさまでした。
案内つながれ!80万人のボランティアの輪
福井県民80万人一人ひとりが「自分はいろんな人に支えられて生きていること」「誰でも人や社会のためにできることがあること」に気づいてそれを行動することをコンセプトに、ボランティア月間制定20周年事業として、エコキャップアートイベント事業を行います。