活動紹介 (全108件: 76〜80件表示)

福井県生協連合会の活動を紹介します。

ハーツはるえにて『くらしの無料法律相談会』を開催します!

11月16日(土)10時~16時 ハーツはるえ(組合員集会室)にて

弁護士による「くらしの無料法律相談会」を開催します。

事前予約による個別面談相談(お一人当たり30分程度)です。

些細なことでもお気軽にご相談ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

【お問い合わせ・予約受付】 

 0776-52-0626 (公社)ふくい・くらしの研究所

 

10月12日(土)10時~16時 ハーツ志比口(組合員集会室)にて

くらしの無料法律談会を開催し、8件のご相談いただきました。

「解決への方法を教えてもらえてよかった。」という声や

「身近なところで相談できてよかった。」という感想をいただきました。

弁護士による『くらしの無料法律相談会』を開催します

10月12日(土)10時~16時 ハーツ志比口(組合員集会室)にて

11月16日(土)10時~16時 ハーツはるえ(組合員集会室)にて

弁護士による「くらしの無料法律相談会」を開催します。

事前予約による個別面談相談(お一人当たり30分程度)です。

【お問い合わせ・予約受付】 

 0776-52-0626 (公社)ふくい・くらしの研究所

詳しくはこちらをご覧ください。

第17回 海岸クリーンアップボランティア活動報告

福井県生協連合会では、「ナホトカ号重油流出事故」が起きた1997年から毎年、

海岸クリーンアップ活動を実施しています。

第10回を契機に一般県民や県内企業にもご案内させていただいたところ、

多くの方にご参加いただけるようになりました。

第17回を迎えた今年は2会場(9/7鷹巣海岸、9/14三国サンセットビーチ)で

総勢246人が海岸清掃ボランティア活動にご参加くださり、放置されたままの

バーベキューコンロや網、使用後の花火、空き缶やペットボトル、

釘のついた大きな木の板や流木など約130袋分のごみを回収しました。

三国サンセットビーチには植え込みにまでたばこの吸い殻やペットボトル、

空き缶が捨てられており、海岸だけでなく植え込みまでゴミの回収に汗を流しました。

海岸清掃にご参加いただいた皆様、大変おつかれさまでした。ありがとうございました。

 

130914海岸清掃(三国) 033-2130914海岸清掃(三国) 047-2

 

 

 

 

 

第17回海岸クリーンアップ(鷹巣海水浴場) 150名のボランティアが参加

9月7日、福井市の鷹巣海水浴場で、150名のボランティアの方にご協力をいただき

清掃奉仕活動を行いました。

可燃ごみ54袋、不燃ごみ29袋分を収集しました。砂浜にはペットボトルや木くず、

アルミ缶、放置されたままのバーべキューコンロや網などが落ちていました。

詳しいご報告は今週末(9/14)の三国サンセットビーチでの活動と一緒にご報告致します。

参加してくださった皆様お疲れさまでした。ありがとうございました。

130907海岸清掃(鷹巣) 021-2

「食の安全安心のウソ・ホント」をテーマに役職員学習会を開催しました。

福井県国際交流会館にて午後より役職員学習会として開催しました。

松永和紀氏の講演会では、一般県民や学校の先生、生協職員、福井県・北陸農政局の職員さん、生協の業者の方々を含め130名を超える参加がありました。
詳細については8月発行予定の機関誌でご報告します。