*「いきいき消費者フォーラム2014」で、東日本大震災復興支援として商品を販売*
5月25日(日)に敦賀市のプラザ萬象で「いきいき消費者フォーラム2014」が開催されました。福井県生協連は他の協同組合とともに物品販売を担当しました。今回も東日本大震災復興支援として商品と花ポットを販売し、売上金4,200円を東日本大震災復興支援として募金しました。詳しくはこちらをご覧ください。
(全108件: 71〜75件表示)
福井県生協連合会の活動を紹介します。
*「いきいき消費者フォーラム2014」で、東日本大震災復興支援として商品を販売*
5月25日(日)に敦賀市のプラザ萬象で「いきいき消費者フォーラム2014」が開催されました。福井県生協連は他の協同組合とともに物品販売を担当しました。今回も東日本大震災復興支援として商品と花ポットを販売し、売上金4,200円を東日本大震災復興支援として募金しました。詳しくはこちらをご覧ください。
3月14日に、当連合会機関誌「ふくいの生協 №102」を発行しました。
県内会員生協の皆様のボランティア活動紹介や活動報告、予定案内なども掲載しています。
ぜひご一読ください。詳しくはこちらをご覧ください。
書き損じ葉書は早速 社会福祉法人「げんきの家」にお持ちしました。
福井県内生協ボランティア活動の一環として今年も生協ボランティア月間に取り組んでいます。
古切手・書き損じ葉書・外国コイン・ベルマークを収集しています。
収集物は福井県ボランティアセンターなどを通じて、
収集ボランティア団体からコレクターなどに売られて換金されます。
売上金は福祉活動に活用されます。お手元に収集物がある方は
福井県生協連合会までお問い合わせください。
ご協力よろしくお願いいたします。詳しくはチラシをご覧ください。
福井県内生協ボランティア活動の一環として今年も生協ボランティア月間に取り組みます。
古切手・書き損じ葉書・外国コイン・ベルマークを集めますので、ご協力ください。
集まった収集物は福井県ボランティアセンターなどを通じて、収集ボランティア団体から
コレクターなどに売られて換金されます。売上金は福祉活動に活用されます。
お手元に収集物がある方は各生協までお持ちいただくか、福井県生協連合会まで
お問い合わせください。チラシはこちら