2月15日にて『生協ボランティア月間』が終了しました。
ご協力ありがとうございました。
使用済み切手、ベルマーク、書き損じ葉書、外国コインなど、
まだお手元にございましたら、福井県生協連合会までお送りください。
『生協ボランティア月間』は終了しましたが、
年間通して収集活動はおこなっておりますので、
引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
(全109件: 61〜65件表示)
福井県生協連合会の活動を紹介します。
使用済み切手、ベルマーク、書き損じ葉書、外国コインなど、
まだお手元にございましたら、福井県生協連合会までお送りください。
『生協ボランティア月間』は終了しましたが、
年間通して収集活動はおこなっておりますので、
引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
2014年11月28日(金)、宝永きらめき2階会議室にて、
日本生協連 総合運営本部 執行役員 青竹豊本部長を講師としてお招きし、
「生協におけるガバナンスの留意ポイント」をテーマにご講演をいただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。
今年度の近畿地区生協・行政合同会議は、福井が当番県連となり、
2014年11月21日(金)、福井県商工会議所・コンベンションホールにて、
「地域・行政とのネットワークでくらしの安心づくり」をテーマに開催されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
当連合会機関誌「ふくいの生協№105」を11月12日に発行しました。
「海岸クリーンアップボランティア活動報告」や「福島スタディツアー報告」、
会員生協さんの活動報告&予定案内などを掲載しています。
ぜひご一読ください。詳しくはこちらをご覧ください。
福井県内生協ボランティア活動の一環として今年も生協ボランティア月間に取り組みます。
古切手・書き損じはがき・外国コイン・ベルマークを集めますので、ご協力ください。
集まった収集物は福井県ボランティアセンターなどを通じて、収集ボランティア団体から
コレクターなどに売られて換金されます。売上金は福祉活動に活用されます。
お手元に収集物がある方は各生協までお持ちいただくか、福井県生協連合会まで
お問い合わせください。チラシはこちら