活動紹介 (全108件: 51〜55件表示)

福井県生協連合会の活動を紹介します。

福井県生協連 創立40周年記念 冬季役職員学習会開催報告

日  時   2015年11月25日(水)15:00~16:30
場  所   福井県教育センター 4F 大ホール
講演テーマ 『日本の生協運動の到達点と未来への展望
         ~地域活動の実践から、課題と役割を探る~』
講 師    浅田 克己 氏 (日本生活協同組合連合会 代表理事会長)

福井県教育センター4F 大ホールにて、
日本生活協同組合連合会 代表理事会長 浅田 克己氏 を講師としてお招きし、
「日本の生協運動の到達点と未来への展望~地域活動の実践から、課題と役割を探る~」
をテーマにご講演をいただきました。
福井県生協連合会役員をはじめ、各会員生協役職員56名の方にご出席いただきました。

詳しくはこちらをご覧ください。

平成27年度「地方消費者グループ・フォーラムin北陸」報告

テーマ: みんなの力で安心な地域づくりを!
日 時: 11月16日(月) 於:福井市 AOSSA 8階県民ホール
主 催: 「北陸ブロック地方消費者グループ・フォーラム」実行委員会 ・消費者庁

地方消費者グループ・フォーラムは、平成22年から地域において消費者問題に
取組む様々な人々が情報や意見の交換を行う「交流の場」として全国8ブロックで
開催されています。今回のフォーラムでは、『みんなの力で安心な地域づくりを!』
をテーマとし、北陸3県の消費者団体や地方行政および消費者庁など国の機関を
含めて38機関・170名の参加者となりました。詳しくはこちらをご覧ください。

生協ボランティア月間(11月15日~2月15日)が始まります!

=収集ボランティアにご協力ください=

福井県内生協ボランティア活動の一環として
今年も生協ボランティア月間に取り組みます。
以下のものを集めますので、ご協力をお願いします。

★ 使用済み切手
★ 未使用の郵政はがき
★ 外国コイン
★ ベルマーク

お手元に収集物がある方は各生協までお持ちいただくか、
福井県生協連合会までお問い合わせください。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

第19回 海岸クリーンアップボランティア活動報告

第19回を迎えた今年は、2会場(9/5鷹巣海岸、9/12三国サンセットビーチ)で
総勢374名の方が海岸清掃にご参加くださり、約190袋分のごみを回収しました。

両日ともにお天気が良く、開始時間前からたくさんの方にお集まりいただき、
海岸だけでなく植え込みまでゴミの回収にご協力いただきました。

ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
詳しい内容につきましては、添付ファイルをご覧ください。

福井県総合防災訓練に参加しました。

平成27年度 福井県総合防災訓練に参加

日時:8月30日(日) 8:30~11:30

【訓練想定】
台風の接近に伴う大雨により、8月30日午前8時に小浜市に土砂災害警戒情報が発表された。
その後、8時30分に若狭湾沖で地震が発生し、市沿岸に津波警報が発表された。
市内では、大雨に伴う土砂崩れによる孤立集落が発生するとともに、
土砂災害および津波による家屋の倒壊、火災、ライフラインの被害が発生した。

県庁内に県災害ボランティア本部が、小浜漁港に現地災害ボランティアセンターが
設置され、生協連は災害ボランティア本部に配属されて訓練に参加しました。
現地災害ボランティアセンターからの要請に基づき、スコップや一輪車、
高圧洗浄機などの物資調達を、県壮年団連絡協議会とともに担当しました。
マニュアルどおりではうまくいかないこともあり、その都度話し合いながら訓練しました。

150830県総合防災訓練 006150830県総合防災訓練 027150830県総合防災訓練 054150830県総合防災訓練 047

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 22