活動紹介 (全108件: 11〜15件表示)

福井県生協連合会の活動を紹介します。

第24回海岸クリーンアップ 鷹巣海岸での清掃活動を行いました

海岸クリーンアップの季節がやってきました。

9月5日(土)は鷹巣海岸を清掃しました。

地震や台風の接近など、心配もありましたが安全に開催することができました。

残暑厳しい中、ご家族やご友人、県内企業の職場のグループなど、お声がけくださって76名の方がご参加くださいました。

近年は環境への意識が高まり、大量のゴミが放置されている様子は見られませんが、1時間ほどの活動で約40袋のゴミを回収しました。

毎年続けてご参加いただく企業や団体に加え、初めてお越しくださった方も増え、ボランティアの輪がひろがり定着していることを実感し、ありがたく思っております。

体調を崩される方や怪我、事故なく無事活動を終えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

12(土)は、三国サンセットビーチで開催いたします。まだご参加の受付をしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

009 014 017

第45回 福井県生協連合会通常総会を開催しました

2020年6月4日(木)

福井県教育センター4階 大ホールにおいて、第45回福井県生協連合会通常総会を開催しました。

新型コロナウィルス感染拡大防止と安全確保に万全を期して、開催規模を縮小しての開催となりました。詳しくはこちらにご報告いたします。

今後とも、より一層のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申しあげ、ご報告とさせていただきます。

 

第23回 海岸クリーンアップ 三国サンセットビーチの清掃活動を行いました

先週に引き続き、9月14日(土)は三国サンセットビーチの清掃を行いました。

 

企業や団体、ホームページなどを見て申し込まれた方、合わせて106名がご参加くださり、さわやかな秋晴れの中清掃活動を行いました。

たばこの吸殻や、ペットボトルに空き缶など、まだまだゴミはおちており、約30分で燃えるゴミが45袋、燃えないゴミが15袋にもなりました。

今年度も多くの方にご協力いただき、無事海岸クリーンアップの活動を終えることができました。

私達に多くの恵みを与えてくれるふるさとの海に、少しでも恩返しができたと思います。季節は本格的な秋へと移っていきますが、1年通して美しい環境を守り未来へ引き継いでいくために、ボランティア活動の輪を広げていきます。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

参加人数 企業・団体数 燃えるごみ(袋) 燃えないごみ(袋)
9月7日 鷹巣海岸  183  6  10 5
9月14日 三国  106  7  45  15
008 033 030

 

第23回海岸クリーンアップ 鷹巣海岸の清掃活動を行いました 

毎年恒例の海岸クリーンアップの時期となりました。

9月7日(土)は鷹巣海岸を清掃しました。

残暑が厳しく、どんどん気温が上昇する中、お集まり下さった183名と砂浜や駐車場周辺の清掃活動を行いました。

近年は環境保護やマナーへの意識が高まり、目に余るようなゴミの放置は大幅に減っています。

また、毎年続けて企業や団体からご参加をいただくことができ、ボランティアの輪がひろがり、定着していることを実感し、ありがたく思っております。

体調を崩される方や怪我、事故なく無事活動を終えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

14日(土)は、三国サンセットビーチで開催いたします。まだご参加の受付をしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 007 013 012

福井県 県民安全課との懇談会を開催しました

月日 :8月2日(金)
会場 : 福井県教育センター 3階会議室301・302

福井県生協連では、生協担当課である福井県安全環境部 県民安全課との懇談会を毎年1回開催しています。

県民安全課からは金谷一弘課長と今宮いつみ主事を迎え、消費者支援対策、第2次消費者教育推進計画の目標や重点項目、啓発活動ついての報告と説明をいただきました。会員生協からは各生協の事業・活動を説明し生協への理解を深めていただきました。また、今年度の生協指導検査について、スケジュールなどを確認しました。

 

今回の懇談会においても、活発な意見交換がなされ、消費者教育推進や消費者支援について、生協の果たす役割を再認識、今後の連携をさらに密にし協力していくことを確認し合いました。

005