お子さんの好きなおやつについて

どんなおやつをあげたらいいの?みんなの好きなおやつって何?お子さんへのおやつについて他のママに聞いてみよう!

募集期間
~5月11日(日)
プレゼント
抽選で5名様にコープの宅配・ハーツで使えるお買い物券1000円分をプレゼント!

前回のアンケート結果

春からお子さんとチャレンジしたいこと

新年度となり、目標をたてられた方もいらっしゃるのかなと思います。
LiCoでは「春からお子さんとチャレンジしたいこと」を募集し、入園、入学準備や離乳食デビューなど皆さんの意気込みを教えてもらいました!

春から新しく始めたり、お子さんと一緒に頑張りたいこと、チャレンジしたいことはありますか?

昨年に引き続き、お応えいただいた全てのパパ・ママがお子さんと一緒に頑張りたいことやチャレンジしたいことがあるとお答えいただきました。

実際の声を紹介します

新生活への期待と不安の声!

4月から新一年生になる息子がいます。集団登校や宿題、初めてのことが沢山始まります。子どもも私も不安でいっぱいですが、楽しい毎日が過ごせるよう頑張りたいと思います!!全力でサポートしていきたいです(^O^)

(ももかっぱさん お子さんの年齢6歳)

3歳の上の子が春に入園します。少しでも楽しみに出来るように、一緒にお店に行って、子どもが選んだ生地で袋類を作ったり、水筒やコップやお箸セットを買い揃えました。初めての園生活に私もドキドキしていたり、今までずっと一緒だったので、少し寂しい気持ちもありますが、笑顔で毎日送迎出来るように頑張りたいと思います。

(ムロさん お子さんの年齢3歳)

早寝早起き!(特に私…)
4月から私は育休が終わり仕事復帰、子供達には早寝早起きをしてもらってなんとか早く新しい生活リズムをつくりたいと思います。

(ちっぴさん お子さんの年齢4歳・2歳)

我が子がいよいよ4月から小学生になります。
私も我が子も早起きが苦手。
集団登校には何がなんでも遅れられない!!
早寝早起きを家族みんなで頑張ります!!

(ももこさん お子さんの年齢6歳)

親子で離れ離れの生活!(言い方…笑)
育児休暇が終わり、こどもは保育園、私は職場復帰とそれぞれの生活が始まるので。毎日四六時中一緒にいたから寂しいです…

(むむむさん お子さんの年齢1歳5か月)

4月をきっかけに入園や入学と新たな生活になるという方も多いと思います。お子さんも緊張しますが、パパ・ママも心配ですよね。誰だって最初は心配です。無理せず少しずつ、慣れるようにして行きましょうね。

親子 一緒にチャレンジしたいです!

去年生まれた下の子の育休があと半年なので、下の子はもちろん、上の子とのお家時間を大切に過ごしたい。
上の子と一緒にパンやお菓子を作ったりして楽しみたい。

(やすこさん お子さんの年齢5歳・0歳)

一緒にスポーツをやってみたいです!

(ねずみくんさん お子さんの年齢4歳)

親子で書道を習いに行きたいです。

(あずさん お子さんの年齢5歳)

この春からこどもが小学校に入学するので、鯖江のつつじマラソンの親子マラソンにエントリーして、一緒に練習を頑張りたいです。

(ぱぴこさん お子さんの年齢6歳)

お子さんと一緒に頑張るって素敵ですね!春はスポーツや習い事を始めるのにもいい季節ですね。一緒にできる間にできることをしてください。(そんなお写真も待っています♪)

春からお子さんとチャレンジしたいことランキング

お子さんへの応援メッセージ
(過去・現在・これからのチャレンジなどなどどんなメッセージでもOK!)

6ヶ月になったちーくん、冬はずっとお家にいたけれど、春になったらお外に行けるね。人見知りを乗り越えて頑張ろうー!

(とろろさん お子さんの年齢0歳)

保育園4月からスタートだね!いっぱいいろんなことを吸収して、ママにまた教えてね!

(ゆうぴさん お子さんの年齢1歳)

2024年12月から保育園デビュー!ママと離れたくなくて毎日泣き泣きしてたのが最近は楽しそうに保育園で過ごしていて、ママはとっても嬉しい!これからもたくさんの人と関わって、優しい子に育ってね☆

(しおさん お子さんの年齢1歳)

日に日に話せる言葉が増えて嬉しいよ!少し恥ずかしいかもしれないけれど、お母さんと一緒にお友達に「おはよう!」って言えるようになろうね!

(みかちさん お子さんの年齢2歳)

いつもお手伝いありがとう。保育園も朝早くからがんばって行ってくれるおかげで、お母さんもお仕事がんばれています。最近ではすっかりお姉さんになって、苦手な野菜も残さず食べていてえらいね。これから苦手なことにもあきらめずに挑戦して一緒にがんばろうね!

(いーちゃんさん お子さんの年齢4歳)

ドキドキの一年生!!
いろんなことに挑戦して楽しい学校生活を送ってね☆

(ミッフィーさん お子さんの年齢6歳)

1番上の子は頑張り屋さん!お姉さん頑張ってくれて助かるけどたまには甘えてね♪
真ん中の子は毎日何かしらみんなを笑わせてくれてありがとう!1人で通う園は寂しくなるけど頑張ろうね!
末っ子ちゃんはとにかく毎日癒しをありがとう♪これからすくすく成長するのを楽しみにしてるね!

(三姉妹ままさん お子さんの年齢6歳・3歳・0歳)

今回は春からチャレンジしたいことを伺いました。
たくさんやりたいことがあるって素晴らしい!一緒にチャレンジもしてほしいです。
いろんな初めてを生協で行いませんか?LiCoイベントでは様々な企画を掲載中ですのでぜひ、ご覧ください。

たくさんあるよ!生協の子育て応援!

アンケ―トの 回答へのご感想・ ご意見大募集!
こちらから