役職員学習会のお知らせ 講演会「あたり前の日々にありがとう」

役職員学習会の一環として、講演会「あたり前の日々にありがとう」を実施いたします。心理カウンセラーの矢代恵利さんを講師に、仕事や家庭・子育てといった日々のくらしの中で起こる葛藤やストレスからのレジリエンス(精神的回復力・しなやかに適応して生きる力)について学びます。

【日 時】7月7日(土)13:00~14:30(開場 12:30~)
【場 所】福井県国際交流会館 多目的ホール(福井市宝永3-1-1)
【定 員】100名(先着順)
【参加費】無料
【講 師】認定心理士・心理相談員・福井愛育病院非常勤心理カウンセラー 矢代 恵利 氏

 

参加ご希望の方は事前に、福井県生協連合会(電話0776-52-8815)までお申込みをお願いいたします。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。

3.11をわすれない ~被災地はいま~ 第57回

2011年3月11日の東日本大震災が発生してから7年。

全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします。

2018年4月1日 日本協同組合連携機構(JCA)が始動

一般社団法人 日本協同組合連携機構(JCA)は、日本の協同組合17組織が集う「日本協同組合連絡協議会(JJC)」が一般社団法人JC総研を核として再編して、平成3041日に誕生した組織です。

 日本協同組合連携機構(JCA は、①協同組合間連携等(推進・支援)②政策提言・広報 (発信)③教育・研究(把握・共有・普及)の機能を備え、“持続可能な地域のよりよいくらし・仕事づくり”に主 体的に取り組むことで地域・コミュニティづくりに貢献するとともに、国内外・地域社 会に協同組合の価値・事業を発信します。

 詳しくは、こちら。https://www.japan.coop/

 

JCA

3.11をわすれない ~被災地はいま~ 第56回

2011年3月11日の東日本大震災が発生してから7年。

全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします。

3月29日は福井県生協連合会の設立記念日です

1975年(昭和50年)の3月29日、福井県生協連合会の設立総会が開催されました。

全国で多くの県生協連合会が結成される中、福井県下においては、当時生協事業を行っていた5つの生協(県庁、学校、労済、大学、菅浜)が、「県下消費者の立場を守る舞台をより強く広くするため当面『5団体の共同体勢確立』『他団体の育成』を実現することを誓い合って」福井県生協連合会が設立されました。現在は7つの生協が加盟している連合会組織です。

これからも、当連合会は「誰もが安心して人間らしいくらしを続けていくことができる地域」の実現に向けて、会員生協の方々をはじめ行政、関係団体の皆様と協力して、微力ながら社会的役割を発揮してまいります。

 

 

 

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 36