2011年3月11日の東日本大震災が発生してから7年。
全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします。
2011年3月11日の東日本大震災が発生してから7年。
全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします。
2011年3月11日の東日本大震災が発生してから7年。
全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします。
適格消費者団体NPO法人・消費者支援ネットワークいしかわによる、消費生活トラブルに関する説明会とミニ講演会が開催されます。参加は無料です。
日時 2018年8月30日(木)13:30~15:30
会場 福井市地域交流プラザ 研修室603
福井県福井市手寄1丁目4-1 AOSSA5階 電話0776-20-1535
★ミニ講演会
消費者団体訴訟制度とは・・・ 申し入れ活動事例について
木村基之(弁護士)(金沢弁護士会所属・藏大介法律事務所)
消費者支援ネットワークいしかわ理事・専門部会長
★説明会
消費者支援ネットワークいしかわの活動について
青海万里子 理事・事務局長
★消費生活トラブル情報提供のお願い
新屋康夫 理事・専門部会委員
詳しくはチラシをご覧ください
2011年3月11日の東日本大震災が発生してから7年。
全国の生協では、東日本大震災を忘れないとりくみをすすめており、
みやぎ生協から届いた被災地はいまをお伝えします。