白玉豆腐団子
 
															Ganbaranya Vol.438
- 材料(4人分)
- 白玉粉 200g
- 木綿豆腐 半丁
- 焼きのり 少々
- 塩 少々
- 砂糖 少々
- 【A】
- きな粉 少々
- ゆで玉子 1個
- 黒ごま(すり) 少々
- デンプ(赤) 少々
- 小豆あん 少々
作り方
- 
		ゆで玉子はザルで裏ごしし、塩少々を混ぜる。 
- 
		きな粉、黒ごまは、砂糖、塩で味を調える。 
- 
		ボウルに白玉粉と水切りした木綿豆腐をくずしながら入れて混ぜる。 
- 
		3が耳たぶくらいの固さになったら団子を20個作る(※水分が足りない場合は少しずつ水(分量外)を足す)。 
- 
		鍋に水を沸騰させて4を茹でる。 
- 
		団子が浮き上がってから1分程したらザルに取り上げる(※冷たい団子にする場合は冷水にとり、冷めてからザルに上げる)。 
- 
		団子に【A】の材料をまぶす(4個ずつ5種)。 
- 
		きな粉の団子に細く切った焼きのりを巻く。 
ワンポイント
豆腐を使うことで、硬くなりにくくモチモチ感が長持ちします。