

お子さんから高齢の方まで、健康な身体をつくるために欠かせない食事。どの世
代にも共通して言えることは栄養バランスです。今回は、フレイル予防にもつな
がる、毎日食べたい10の食品群を摂れるメニューを紹介します。



(4人分)
・鮭(甘塩)…1切れ(約100g)
・三つ葉…適量
・大豆ドライパック《パウチ》(また節分豆や打ち豆)…20g
・ごま…小さじ2
・刻みのり…適量
・米…2合
・水…【A】の調味料を加えてから2合に合わせる
【A】
・薄口しょうゆ…大さじ1(18g)
・料理酒…大さじ1(15g)
・だしの素…大さじ1(4g)
・バター…10g


調理時間 約10分(炊飯時間は除く)
① 米は炊く30分前に洗いザルに上げる。
② 鮭は焼いて骨と皮を取り除き、ほぐしておく。
③ 三つ葉は1cmの長さに切っておく。
④ 炊飯器に米、【A】を入れ、水を2合の線まで加え軽く混ぜ、大豆ドライパック(または節分豆や打ち豆)を加え炊飯する。
⑤ ④が炊けたら、②、③、ごまを加え、軽く混ぜ合わせ茶碗に盛る。
⑥ ⑤に刻みのりと三つ葉をのせる。




(2人分)
・さくら豚背ロース生姜焼用…40g×4枚
・オリーブオイル…小さじ1(6g)
・ベビーリーフ…20g
・ミニトマト…2個(20g)
【A】
・小麦粉…大さじ1(9g)
・塩…1つまみ(0.5g)
・粗びきこしょう…少々
【B】
・卵…1個(50g)
・粉チーズ…大さじ1(6g)
・青のり…適量


調理時間 約15分
①【A】を混ぜさくら豚背ロース生姜焼用の両面にまぶす。
②【B】を混ぜ合わせ、①の全体にたっぷり付ける。
③ フライパンにオリーブオイルを熱し、②の両面を焦がさないように焼く(火が通りやすいように蓋をしてしっかり火を通す)。
④ 器に盛り付け、ベリーリーフとミニトマトを添える。




(2人分)
・さつまいも…1/2本(60g)
・酢…小さじ1(5g)
・塩…少々
・こしょう…少々
・玉ねぎ…10g
・りんご…20g
・サニーレタス…適量
・有機栽培レーズン…5g
・プレーンヨーグルト…大さじ1(15g)
・マヨネーズ…大さじ1/2(7.5g)


調理時間 約15分
① さつまいもはきれいに洗い、皮ごと1cm厚さのいちょう切りにし、水にさらしておく。
② 鍋に①のさつまいもを入れ、かぶるくらいの水を加えて、中火で柔らかくなるまで茹でる。
③ ②の茹で汁を捨て鍋を火に戻し、鍋をゆすりながら水分を飛ばす。火からおろして、酢、塩、こしょうを振り、冷ましておく。
④ 玉ねぎはみじん切りにし、水に5分程さらしザルに上げ水気を切る。りんごは5mm程度の角切りにする。
⑤ ボウルに③、④と有機栽培レーズンを入れ、プレーンヨーグルトとマヨネーズで和える。
⑥ 器にサニーレタスを敷いて⑤を盛り付ける。




(直径約8cm丸型4個分)
・かぼちゃ(皮を除く正味)…80g
・溶き卵…1・1/2個
・グラニュー糖…30g
・やさしい味わい福井県産牛乳…200㎖
・バニラエッセンス…少々
・カシューナッツ…適量
【A】
・グラニュー糖…大さじ2(24g)
・水…大さじ2(30g)


調理時間 約20分(冷やす時間は除く)
① 小鍋に【A】を入れて火にかけて、泡が立ってあめ色になったら火を止め、カラメルを作る。耐熱容器の底に流し入れる。
② かぼちゃは小さめに切って、耐熱皿に並べてラップをし、電子レンジ(600W)で柔らかくなるまで2分30秒程加熱する。
③ ②をボウルに入れ、熱いうちになめらかになるまでつぶし、冷めたらやさしい味わい福井県産牛乳、グラニュー糖、溶き卵、バニラエッセンスを加えてよく混ぜ合わせる。
④ ③をザルでこして、①の容器に流し入れる。ラップをし、蒸気の上がった蒸し器で15分程蒸し、粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間程冷やす。
⑤ お好みでカシューナッツを飾る。


レシピ:ふくいレインボーファーム
管理栄養士 川端 和代