
Vol42 2022年度 事例研究より 家族も笑顔になる 支援を(掲載号:2023年6月号)
誰もが、高齢になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域社会の実現をめざし、福井県の「健康長寿で安全・安心な福井づくり」に貢献していくため、県民せいきょうでは、2000年から介護保険サービスや様々な高齢者支援サービスの提供を行っています。
介護の専門の資格を持ったホームヘルパーが、自宅で食事や入浴などのサポートをしてくれる自立支援を目的とした介護保険サービスです。
食事、入浴、機能回復訓練、レクリエーションなどのサービスを提供します。資格を持った職員がお手伝いし、安心して楽しい時間を過ごしていただきます。
在宅で介護が必要になった場合でも、いつまでも住みなれた自宅や地域で暮らし続けることができるよう、24時間365日柔軟なサービス提供で、高齢者の暮らしを支援します。
認知症の方が、少人数で共同生活する家庭的な環境のなかで、生活上の不安やつまづきを軽減し、心身の状態を穏やかに保つことを目的とした介護サービスです。
認知症の方へのケア付き住宅です。1つの共同生活住居に少人数の利用者が、介護スタッフとともに共同生活を送ります。
厚生労働省の定めた基準を満たしている施設で受けられる介護保険サービスです。施設にはケアマネジャーが常勤しています。
要介護高齢者の在宅生活を支えるため、日中、夜間を通じて訪問介護と訪問看護を一体的に、またはそれぞれが密接に連携しながら定期巡回訪問と随時の対応を行います。
販売…自立した生活を支えるための適切な福祉用具をせいきょうの福祉用具専門担当ご紹介します。