こりするーむとは?
「いろんな経験をさせてあげたい」
「同年齢の友達と遊ばせたい」
「ほんの少し自分の時間がほしい」
というお母さん方のニーズにお応えし、週2回同じお友達と一緒に過ごす中で、ほんの少し社会性が広がり、自立心が育つなど、幼稚園・保育園入園に向けたプレ保育です。
またお母さん方には、短時間ですが、定曜日・定時間に、リフレッシュの時間を持っていただいています。
さまざまな経験でお子さんの社会性の広がり、自立心の芽生えなどの成長を促し、保育園・幼稚園入園へとつなげていけたら思っています。
ご利用について
開催施設 | |
---|---|
対象 | 2歳児 ※その年度に3歳のお誕生日を迎えるお子様 |
利用時間 | 9時~12時 |
利用日 | 毎週火・金曜日 |
休日 | 月・水・木・土・日曜日・祝祭日・GW・お盆・年末年始 |
利用料金 |
入会費 1,000円(一時預かり未登録の方のみ) 保育料 14,800円/1ヶ月(保育材料費・保険・おやつ代を含みます。) おむつ代 1枚30円(使用した場合) |
お持ちもの ※全てのお持ち物に名前の記入をお願いします。
- 着替え、パンツ又はオムツ
- おやつ用の皿
- 出席カード、連絡帳
- ハンカチ
お約束ごと
- 受け入れ時の体温が37.5度を超えている場合、下痢嘔吐が続いている、流行性疾患(インフルエンザ・おたふく風邪)などの場合、お断りする事があります。
- 動きやすく、汚れても気にならない服装・履きやすいズックを着用してください。
- 持ち物には名前を記入してください。
- 玩具は持ってこないようにお願いします。
- 発熱時などの緊急の場合には、連絡を致します。
- 施設内での投薬はいたしません。
- 一度脱会されると再入会できません。
お子様受け入れからお渡しまでの流れ
時間 | 保育内容 | ご注意 |
---|---|---|
9時~9時30分 |
登園 |
■おやつについて
■お迎えについて
■預かりについて |
|
自由遊び | |
お片付け | ||
朝の会 | ||
おむつ替え(排泄) | ||
おやつ | ||
保育活動 | ||
お片付け | ||
降園準備 | ||
帰りの会 | ||
11時30分~12時 |
降園(お迎え) |
保育の様子
![]() |
![]() |
ママと一緒にさつまいもの苗を植え、 収穫も楽しみです(野外保育) |
ダイナミックにパラシュートで遊びます |
![]() |
![]() |
みんなで♪ 歌遊びも楽しいね | お散歩しながら、季節のいろんな物を見つけたよ |
緊急時の対応について
保護者に連絡を入れ、お迎えの依頼をいたします。病状によっては保護者に相談の上、主治医に連絡を入れます。主治医との連絡がつかない、主治医がいない場合は施設協力医にて保育士が付き添い、受診する場合があります。受診する際は、タクシーなどを利用します。
万が一治療が必要な怪我をした場合は、保護者に速やかにご連絡し、施設協力医の指示・指導に従います。
緊急の場合は、救急車を要請し指示に従います。